Q and A

筑波大学舞踏研究会や競技ダンスに関する疑問にお答えします。

ご質問があればTwitterやInstagramにてお気軽にお尋ねください。

Q 練習会などの活動拠点はどこですか。
A

活動拠点は大学キャンパス内南地区・野球場近くの課外活動練習施設です。

大学循環バス「天久保池」バス停から徒歩1分の場所にあります。

平屋建てでロータリーの木があるところが練習施設です。

突き当りの正面の扉を開けると練習用のフロアが広がっています。

通称クラブハウスと呼ばれ、舞研の他に管弦楽団やピアノ愛好会、応援部WINSが活動しています。

詳しくはPlaceを参照ください。

Q 練習会以外にはどんな活動を行っていますか。
A

 練習会以外には年10回ほどある学生の競技会に出場したり、合宿や遊びに行ったりします。

その他、ダンスパーティやコンパなどみんなで楽しめる行事があります。

詳しくはAboutにある活動内容や年間行事を参照ください。

Q 舞研人はどんな人が多いですか。
A

北は北海道から南は沖縄まで様々な出身の人がいます(留学生もいます)。

学類も文系から理系まで色々です。みんなユニークでおもしろい人種ばかりです。

実際に足を運んでみて色んな人が所属していることを確かめてみてください笑

Q 高校時代は部活に入っていなかった(運動部ではなかった)のですが、大丈夫ですか。
A

もちろん、もちろん大丈夫です。大歓迎です。

今までスポーツをしたことがない人もたくさん所属して、うまくなっていきます。

反対に中学や高校でサッカーや野球などの部活をやってきて運動が得意な人もいます。

部員も大学から競技(社交)ダンスを始めた人がほとんどなので、心配はいりません。

何か新しいことを始めたい、音楽と運動を両方楽しみたいなど

どんな人でも気軽に取り組むことができるサークルです。

様々なバックグラウンドを持った人がダンスを通じてコミュニケーションを深めています。

 

Q 練習会の内容や雰囲気はどのような感じですか。
A

練習会は基本的に週2回です(月18:30~、土17:30~)。

姿勢を直したり、歩き方を教わったり、各ダンス種目のステップを覚えます。

各上級生が1年生に個別に教えてくれるので、ダンスに関する知識や技術を身に着けることができます。

練習会中はにぎやかな雰囲気で楽しく活動しています。

Q 会員となって活動するにはどうしたらよいですか。
A

筑波大学の学生であればどんどんウェルカムです。

多くの人は4月に実施する新歓イベントに参加して入部を希望してくれますが、

新規会員は随時募集しているので、まずは練習会にお越しください。

TwitterInstagramからのご連絡をお待ちしています。

学生競技ダンス連盟に加盟していない大学(短大、専門学校を含む)の学生でも活動できます。

Q 競技会とはどのようなものですか。
A

年10回ほど開催される競技ダンスの大会で、各大学が団体優勝を争います。

各大会によって規模は異なりますが、応援の歓声も重なって熱戦が繰り広げられます。

1年生が出場する部門をジュニア、2~3年生が出場する部門をシニアと学年ごとに分かれています。

4年生がメインとなる大会もあります。

各部門、各種目ごとにフロアで踊り、準決勝以上に進むと賞状が授与されます。

フロアの周りにいる審査員(ジャッジ)が踊りの美しさや一体感、表現力などを評価し、

上位に進めるかどうかを判断されます。

ペアごとの個人成績を総合したものが大学の団体成績となって順位が決まります。

フォーメーション競技がある大会では、この得点も団体成績に加点されます。

大会の最後には優勝者によるオナーダンスやデモンストレーションがあります。

Q 分からない用語について教えてください。
A 舞研

舞踏研究会の略。他の大学では社交ダンス部や競技ダンス部など名称は様々にある。

部員のことは舞研人と呼んでください。

クラブハウス

舞研の活動拠点である課外活動練習施設の俗称。舞研人の生息地。

本当のクラブハウスは隣の建物。一時期はカニハウスとも呼ばれていた。

ボールルームダンス

いわゆる社交ダンスのこと。男女がペアになって踊る。

最近はヒルナンデスや金スマなどテレビで取り上げられることも多くなってきた。

漫画「ボールルームへようこそ」は名作。めっちゃおもろいよ。

リーダー

競技ダンスでは男性が担うことが多い。文字通りペアの踊る方向や動きを誘導する。

パートナー

競技ダンスでは女性が担うことが多い。なんかややこしいよね。

リーダーのアクションを受けて動くことが多い。

フィガー

ステップ(足形)を組み合わせたもの。ルーティンの一部。

ルーティン

フィガーを繋ぎ合わせたもの。最後までいくと最初のフィガーに戻る。

各ペアによってダンスのルーティンは異なるのでお好みのものを見つけよう。

ベーシック

ダンスの基本となるフィガーやルーティンのこと。

1年生はこのベーシックでダンスを楽しむ基礎を固める。

モダン

モダンスタンダードの略。カップルが組んで踊るダンスの系統。

ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ベニーズ(ウィンナー)ワルツの5種。リーダーは燕尾、パートナーは長めのドレスを着る。

いわゆる社交ダンスというとこちらをイメージする人が多い。

ラテン

ラテンアメリカンの略。カップルが離れて踊ることの多いダンスの系統。

チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種。

リーダーはラテシャツ、パートナーは短めのドレスを着る。

ダンパ

ダンスパーティのこと。筑波舞研では冬(1or2月)、卒部(3月)、新歓(4月)時期に開催。

男子はスーツ、女子はパーティドレスでおめかししちゃったりする。

踊って、話して、とにかく楽しむのみ。

デモ

デモンストレーションの略。デモラーが趣向を凝らしてダンスを披露する。

FM

8組(6組)で構成されるフォーメーションダンスの略称。

動きの一体性、音楽やテーマの表現性、各ペアの技術力等が問われる。